初心者と同村した時は、どう対応すれば良いの?

こんにちは。

今回は、初心者の方と、不意に同村した時に、どのような対応してあげれば良いのか?ということについて書いていきたいと思います。

 

皆さんは、初心者時代、どのような心持ちで人狼に参加してたでしょうか。

僕は、不安だった記憶があります。

初心者だってバレないようにしなければ、とか。

他の人の足を引っ張ることだけはしないようにしなければ、とか。

とにかく初心者に見られることが嫌だった記憶があります。だからといって、上級者に見られたいかというとそうでもなく笑。

足を引っ張りたくないけど、期待もされたくないとか、そんな感じの人でした笑。

 

それはおいておいて…。

初心者時代、どのような心持ちであったかは人によると思います。

ただ、大抵の人は不安を抱えていたと思うんですよね。

だって、最初の内は人にどう見られるのかが、分かりませんからね。

 

そんなところに、高圧的な人や威圧的な人が来たら、どうでしょうか。

めっちゃ、うざくないですか。というか、めっちゃムカつきませんか笑。

僕だったら、発言禁止用語、100個くらい使ってやると思います笑。

 

というわけで、高圧的で威圧的な態度は、言わずもがな、悪手だと思います。

 

 

とするなら、どんな対応が良いでしょうか。

皆さんが、初心者の時、どんな対応を人にしてもらいたかったでしょうか?

僕は、初心者だって決めつけられたくなかったので、他の人に対する扱い方と同じ扱い方をして欲しかったな、って思います。

例えるならば、こんな感じです笑。

 

「僕の作ってる壁、発泡スチロールで出来てるから!でも、ダイヤモンドで出来てるって思い込んでよ!」ってな、お願いを心の中で懇願してたのだと思います。

めっちゃ、強がりたかったんですよ笑。というか、格好つけたかった笑。

 

まあそんな願いも虚しく。発泡スチロールがダイヤモンドに見られるわけはなく、発泡スチロールとして扱われるわけです。

そうすると、ちょうーー惨めなんですよ。ついでにめっちゃ怒りたくなる笑。

まあそんな、面倒くさいような可愛いような、僕みたいな初心者は、

他の人と同じように対応してくれないと怒るからね!という気持ちを抱えているわけです。

 

だから僕みたいな子は、対等な対応をしてもらいたいんですよね。

 

 

こんな感じで、初心者の中でもどう扱ってもらいたいか、というのは人によりけりな部分だと思います。

だから人によって対応の仕方に正解はないかなと、僕は思ってます。

 

ただ、ここで記事を終えると、僕の可愛いところ(笑)を晒しただけで終わってしまうので、

どう人の抱えてる欲求を見抜けば良いの?ということについて書いて終わりたいと思いまする。

 

 

例えば、僕みたいな子が発言するときというのは、強い語尾を使った断定口調が、やけに多いとかあるんですよ。

〜だろ、とか。〜に違いない、とか。

すっごい、発言が限定的になる語尾を使うんですよね。

それが、決断な時なら良いんです。決断の時は、情報を取得選択して、判断する必要がありますから。でも常に使ってるとしたら、それはその人のニーズです。

 

 

情報を多く取得してるときというのは、様々な情報を認識するので、情報が限定的になる語尾って使いづらいんですよね。

限定的にしちゃうと、私はこの限定的な情報で、何かを認識してますよ、ということを開示することに繋がるので。

 

けど、そのリスクがありながらも断定口調を、多々使うということは、

私は私なりのやり方に自信を持っている、という意思表示であり、

同時にそれは、私のやり方以外の情報には関与しませんよ、という意思表示である。

そして、その関与しない部分にその人の見られたくない部分。

つまり、私のそこを見ないでね?というニーズがあるわけです。

 

だから、その人のやり方を尊重してあげると、喜ぶわけです。

特にこういう人達は。僕がそうだったから笑。

僕だったら、やり方を尊重してくれたら、犬のように懐きますよ笑。

 

 

もう一つ、例をあげたいと思います。

僕とはタイプが違う、「何を発言したら良いのかわからない」というタイプ。

こういうタイプは、めっちゃ不安なんですよね。

自分の1発言によって、世界の命運がかかっているのではないか?に近いくらい、感情的な負担がかかってるんだと思います。

違うタイプと書きましたが、僕もこういった経験があります笑。

 

多分ですけど、人によっては、「わからないなら、わからないなりにどう発言するか考えたらどう?」って言いたくなると思います。

それは、僕も言われたことがあります。でもまだめっちゃ傷つくんですよ。

いや、めちゃくちゃ面倒くさいでしょ?でも傷ついちゃうんですよね。

 

なぜかというと、自分なりにどう発言するか考えて、学んで、

しかも、めっちゃ時間使って、頑張ったんだけど、

頑張った結果、その考えた内容が、間違ってるような気がするし、ダメなような気がする。

だから、私は(この場でどの発言が正解か)何を発言したら分からない。

という意味合いが、行間に含まれているわけです。

 

めっちゃめんどくさいですよね?分かりづらいし。

でも、本人にとってはめちゃめちゃ深刻な問題なんですよね。

正解じゃない発言は、イコール、奈落の底に叩き落されるようなものですから。

 

だから、こういうタイプの人に対しては、

「私は貴方の発言を、理屈抜きで、ただ聞くだけで嬉しいんだよ」

という態度を取ってあげることが必要なわけです。

 

何故かというと、自分なりに考えた内容を開示しないということは、

その人の中で、まだその考えが何らかの基準に達してないわけです。

つまり、その考えでは、人に話す内容ではないと判断してるわけです。

 

だから、その考え方でも充分基準を満たしているよ、ということを教えてあげる必要があるんですよね。

でも、相手の基準は心の中にある以上、分かりませんよね。

なので、相手に対して肯定の意を伝えてあげることが必要なわけです。

 

ただ、何でも話して良いんだよ、だと、中々開示してくれないと思います。

何故なら、話すことに対して肯定してくれてるけど、

話す内容に対して肯定してくれるわけではない、と捉えられがちですから。

 

なので、貴方が話してくれるだけで、私は嬉しいんだよ、

といったように、話をすることと、聞き手が喜んでくれる、ことを、一致させてあげることが大事なんですよね。

話すだけで喜んでくれるとしたら、相当な話じゃない限り、何でも話せますよね。

だって、話すだけで喜んでることは確約できますから。

 

つまり、相手の中で話すことだけで、私の中の基準を満たせるんだ、と思えれば、勝手に相手の方から開示してくれるわけです。

とまあ、こんな感じですかね。

 

あとは、「わからない」を単純に言う人との、違いの見分け方を少し。

見分け方としては、「わからない」の前後にどんな言葉があるかどうか。

 

「わからない」という言葉は、私はそれを意識で感じたことも、考えたこともない、という意味合いを持ってるんです。

つまり、「わからない」という言葉は、本来、あっさりしてるんですよね。

例えるなら、風のように流れていくような感じでしょうか。

言葉が、場に留まらない。もしくは、わからないが話題にならない感じですかね。

 

けど、さっきのタイプの方の「わからない」の場合、自分なりに知り得ながらの「わからない」なので、どっしりしてるんですよね。

自分なりに知ってるからこそ、発言として、

「こんなに頑張ったのに」とか、「自分は精一杯やったし」とか。

わからないが、場に残るような発言が多くなるんです。

 

つまり、あっさりとした「わからない」だと、本当にわからないからこそ、「わからない」が問題になることはないが、

どっしりとした「わからない」だと、本当はわかってるからこそ、「わからない」が場に残りやすく、「わかる」「わからない」の間で押し問答。

ないしは、後味の悪くなる結果に着地してしまう、といった感じですかね。

 

まあ感覚的なことですけど、問題にしなくても良いくらいあっさりしてるか、

問題にする必要があるくらいどっしりしてるか、

で見分けてもらえたらなと思います。

 

 

今回はこんな感じです。

お読みいただきありがとうございました。