なんで、命令口調を使ってくるの?

今日は、楽しいんでもう一個書きたいと思います。

今回のお話は、「なんで命令口調を使ってくるの?」というお話についてです。

 

僕が命令でぱっと浮かぶのは、軍隊ですかね。

こうしろ、ああしろ、と言われたりするような感じがしています。

なんていうか、ピリピリした空気感のような、緊張感ばりばりのような感じがします。

 

僕が思うだけかもしれませんが、何かしらの危険が付きまとっている時に、命令口調というのは使われるような気がします。

まあ、軍隊とかだとイメージがつきやすいですよね。

 

ただ、軍隊のような、客観的に危険が付き纏わないような場面でも、

命令口調を使ってくる人とかっていますよね。

 

仕事場でとか。学校でとか。そういった場所じゃなくても、命令口調を使ってくる人というのはいるでしょう。

さて、これってなんでなんでしょうかね。

基本的に、よっぽどの危険がないのであれば、命令口調じゃなくても良いはずです。

 

でも、危険じゃなくても、命令口調を使うのだとしたら、

その人の心の中で、危険なイメージが出来上がってるのかもしれません。

 

例えば、何かお願いをしてくる時に、命令口調で伝えてくる人がいたとします。

「これやれよ」といったような形で。

 

そうした時、もしかしたら、その人の中では、

その内容を誰かがやらないと、誰かに怒られたり、責められたりしてしまう、といったような心のパターンがあるのかもしれません。

 

本来、お願いを誰かがやらなくても良いとしたら、

お願いしても良いし、しなくても良い、といった形で選択肢が生まれるはずです。

 

しかし、命令といった形で、強制を相手にさせるとしたら、

その人の中で、強制させないといけない理由があるのかもしれませんね。

 

それが何なのかは人によるかもしれませんが、

その命令を達成することは、その人にとっては本当に大事なことなのかもしれません。

 

今回はこの辺で。

お読みいただきありがとうございました。